fc2ブログ









休業日のお知らせ

今月の休業日は、5月25日(月)から5月31日(日)まで

諸事情によりお休みします。

6月1日(月)夕方6時より通常営業します。

<平日18時から土日祝日は10時オープン>

ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。

FBB.jpg
スポンサーサイト



[ 2015/05/24 20:10 ] 休業日 | TB(0) | CM(2)

一番はどれだ?

バイク乗りは、わがままで自己中心の人が多い?

欲望と欲求が、人一倍強い・・・

そんなバイク乗りの一人である 俺が今一番乗りたい

バイクは「カワサキ H-2」

バイク乗りの欲求と夢にカワサキが答えてくれた。

「一番速いバイク・一番すごいバイク・どこにもないバイク」

そのすべてを満たした独創的なバイクを作り上げてくれた。

ヤマハのYZF-R1M ホンダのRC213V-Sもすごいが、

これは、どちらもスポーツバイクの正常進化版だ。

H2Rは、レースカテゴリーに関係ないモンスターバイクだ。

今、一番乗ってみたいバイクだ!

今月号のライダースクラブに試乗記が載ってます。

読んだら益々乗りたくなった。

無題
[ 2015/05/22 20:19 ] バイク本 | TB(0) | CM(2)

世界グランプリがいちばん熱かった時代

          無題

バイクレースの最高峰、世界グランプリ。

日本でも'70年代後半から注目が集まり、

バイクの性能は日に日に進化し、'80年代には

次々とスターライダーが誕生しました。

絶対王者のジャコモ・アゴスチーニの時代以降の

チャンピオンであるバリー・シーン、

ケニー・ロバーツ、マルコ・ルッキネリ、

フランコ・ウンチーニ、フレディ・スペンサー、

エディ・ローソン、ワイン・ガードナーの

活躍を年代ごとにまとめました。

写真は、世界グランプリを撮り続けたカメラマン、

木引繁雄さんによるもの。また当時世界で

唯一ワークスマシンに試乗した根本健による、

1983年のNS500YZR500RG500Γ

インプレッションも掲載されています。

GP
ファン必携の一冊!




[ 2015/05/15 20:32 ] バイク本 | TB(0) | CM(2)

オートバイとコーヒーの関係

                               71WZcD80fEL.jpg

オートバイ乗りは、コーヒー好きである。

香り高いコーヒーは、神経を集中しバイクを

走らせたライダーをほっと安堵させる。

そして、次の目的地へ向けて走るための昂りと

高揚感を与えてくれる。

だからこそ、コーヒーとオートバイの関係は、

切り離すことができない。

そして俺たちは、一杯のコーヒーを飲むために

走りだす。


東大や国立がんセンターの研究者たちが、

コーヒーを一日34杯飲む人は、ほとんど

飲まない人に比べ、脳卒中のリスクは43%も低く

血糖値を改善したり血圧の調整に効果があると

発表しました。

オートバイを乗り続ける健康な体を手に入れる

ためにも、コーヒーとオートバイの関係は切り離す

ことが出来ないことが明らかになった

[ 2015/05/11 19:30 ] バイク本 | TB(0) | CM(4)

過去の栄光?

NSR500 ハイパー2ストエンジンの探求

                    つじ・つかさ 著

       ハイパー2スト

この本には、驚異的な性能のレーシングエンジンである

NSR500のすべてが明かされている。

かつての高性能エンジンの秘密を知ることで

益々、2ストロークエンジンが好きになるに違いない。

そして、明日の2ストロークエンジン ”復活” の

夢を見ましょう 

店頭にて販売中です。 早いもの勝ち!
[ 2015/05/07 18:23 ] バイク本 | TB(0) | CM(2)

柴田製作所

柴田製作所の商品 取扱い始めました!

  rcb.jpg   yzr500.jpg 

「柴田制作所」って…?ほとんどの方には馴染みの薄い

名前でしょう。
「柴田制作所=Seevert Works」の屋号の下、

日本国内は元より、欧州,北米、アジア太平洋州、遠く

南アフリカに至る計21カ国へ、モーターサイクル愛好家の

方々へ図版の複製品を販売されています。

歴代の名車はもちろん、コレクション・ホールでしか見られ

ないレーサーなどが、緻密な描写で描かれています。

お気に入りの一台をお部屋やガレージに飾っては

いかがですか?
店内での展示販売は、普及版の一部です。

さらに美しい“愛蔵版”もご要望により、取り寄せ可能です。

お気軽にお問合せください。



[ 2015/05/03 20:00 ] オートバイ用品 | TB(0) | CM(0)