fc2ブログ









君はバイクに乗るだろう

「君はバイクに乗るだろう」

本屋が好きなので良く行きます。いろいろなジャンルの雑誌や

文庫本などを手に取り、平気で2時間ぐらい 立ち読み

バイク&車コーナーで何気なく手に取った バイク雑誌

「ふーん 創刊号か?」 俺は、バイク雑誌の創刊号が好きなんです。
 
「バイクに乗るきっかけは、些細なことでいい」と思っているので、

「こんな雑誌があってもいいな」とペラペラめくるとバイク本専門の本屋

の記事 いつか、こんな本屋をやりたいと思っていたので買おうかな

と思った瞬間      150ページに知り合いが出ていた!

10年以上会っていないのでチョーびっくりしたのとバイクに乗り続けていた

ことが嬉しかった。

創刊号を買った ミスターバイクの臭いがします。これからが楽しみです

       20140725_news_ywb.jpg

君はバイクに乗るだろう Vol.1

■発売日/2014年7月28日
■定価/本体価格972円(税8%込み)

【 CONTENTS 】

君はバイクに乗るだろう
YOU WILL BIKE

今、ニッポンを走ってるヤツらに密着する街道マガジン 新創刊


       
スポンサーサイト



[ 2014/07/31 09:41 ] バイク本 | TB(0) | CM(0)

LEON (レオン)

LEON (レオン) 2014年 09月号

おやじの青春は、クルマとバイク 

表紙のこのセリフでやられました

いつまでも カッコイイ 「ころがしオヤジ」を目指しましょう



[ 2014/07/30 09:19 ] バイク本 | TB(0) | CM(0)

GOGGLE 2014年 9月号

GOGGLE  オートバイのある贅沢生活を楽しむ

今月号は、ヤマハファン必見の特集記事が満載 


                                       


特集
 「創業時から受け継がるヤマハスピリットが再燃する」
  ~ハンドリングに美学あり~
   ・TRICITY
   ・MT-09
   ・MT-07

 「EXECTIVE INTERVIEW」 
  ~ヤマハらしさとは何か?
   モーターサイクル事業本部 第2事業部長
    三輪邦彦氏

 「オートバイがある豊かな毎日へ、もういちど」
   ・MAJESTY S
   ・BOLT / R spec
   ・TOURING SEROW


[ 2014/07/29 09:32 ] バイク本 | TB(0) | CM(0)

動画撮影

自分の走っているラインやフォームを確認する方法でビデオ撮影をするのが一番!

小型で性能が高いのも普及してきました。   しかし、良い物は高い

これが世の常・・・  

先日、友人がNSRに取り付けて動画を撮ってくれました。

この性能の高さにびっくり   そして値段も一万円を切っているとのこと

またまたビックリ!  録画時間が短いなど欠点もあるようですがサーキットでの

ライン取りやフォームの確認には充分です。  


       P1000002.jpg           P1000001.jpg

        これでイメージは、M・マルケスV・ロッシに近づいた




        
[ 2014/07/27 10:35 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

鈴鹿8耐

2014 鈴鹿8耐 いよいよ始まります

また、多くの感動のドラマが生まれるでしょう

この感動を多くの人に伝えて、オートバイに乗る人が増える

ことを願います



       
[ 2014/07/26 20:51 ] バイク本 | TB(0) | CM(0)

ピストン&クランク

ピストン&クランク

オートバイは、数多くの部品で構成されている。しかし、そのほとんどは

ライダーの目に触れない場所で機能している。

この写真は、もう一台の我が愛車 ”CRF450モタード仕様”の

      ピストン&クランク&クランクシャフト 

キャブレターから空気とガソリンで混合された燃料が燃焼室で爆発し、

強力なエネルギーが発生する。 そのエネルギーを動力に変換して

オートバイを動かす 重要な部品がピストン&クランク&クランクシャフト

この造形美は芸術です。 
         

    ピストンクランク        クランク  


ピストンがシリンダーの一番上に上がった状態 圧縮上死点(排気上死点)

仕事をする凛々しさと男らしさを感じます

[ 2014/07/25 20:37 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

カフェレーサー

スネークモータースの第二弾、完全カフェレーサースタイルの

77(ナナーナナ)

 

クラシカルなシルエットは完全なる60年代グランプリレーサー

そのものである。 プレーンなフルカウルは、圧縮成形のFRP製として、

軽量かつ強度も高い素材。 塗装はこの赤のみという設定だ。

今年度の生産計画台数は100台とのことなの で、購入のお考えの

人は早めの予約を。価格は598000(税別)

詳しくは、公式サイトで http://www.snakemotors.com/mc/77.html

   detail01_b.jpg    detail02_b.jpg


 




       
[ 2014/07/24 08:38 ] オートバイ | TB(0) | CM(0)

ブックエンド

ブックエンド 作ってみました!

P7214180.jpg    P7214177.jpg

ガレージの本棚には、似合うかな?

P7214178.jpg    P7214181.jpg

オートバイのエンジンは、むき出しだから一つ一つのパーツに個性を感じる
捨てるのは、もったいない
[ 2014/07/23 12:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

The Motorcycle Classics vol.007

The Motorcycle Classics vol.007

 

今なお広い世代のマニアを魅了する、ボンネビルやトロフィー

などのトライアンフツイン。500650750cc各排気量ごとの

特色や魅力とともに代表的モデルの試乗&解説記事を掲載。

国産車の特集ページでは、当時は限られた人だけが入手できた

各社の”逆輸入”エンデューロバイクの魅力を解説する国産エン

デューロバイク特集。

語られる機会の少ないRSC時代のホンダ4気筒レーサー、

CB500R、トーハツ末期の傑作車ランペットと、ワークス50cc

2気筒レーサーなどを詳細解説。イタリアン企画としては、

ビモータの創設者であるマッシモ・タンブリーニのインタビュー、

ジレラ・サトゥルノ系モデルの変遷など、マニアを満足させる

記事が満載



              
[ 2014/07/22 12:00 ] バイク本 | TB(0) | CM(0)

PROJECT BIG-1

PROJECT BIG-1

 

今日の日本におけるビッグバイク・ブームの火付け役となった

モデル、それが1992年に登場したホンダCB1000スーパーフォア。

その誕生20周年を記念し、開発ヒストリーと共に初代モデルから

最新型に至る歴代イヤーモデルのプロフィールを紹介


       
[ 2014/07/21 14:23 ] バイク本 | TB(0) | CM(0)