fc2ブログ









新しい相棒(ボルドール号)

 前回の記事で ハンターカブを入手したと

言いましたが 実は、メインのバイクも

変わりました!

10年乗り続けた CB750FBBボルドール

これからも乗り続けるつもりで

2月にETCも付けてツーリングの準備をしていましたが

エンジンから異音が・・・

40年間 多分一度もエンジンは 開けて無い

チェーンテンショナーも経年劣化で壊れてもおかしくない

どうせ 開けるんなら フルO/H?

でも 予算が・・・

という事で 乗り換えました💛

ドゥカテイ SS900ie

ss900ie2.jpg  ss900ie.jpg

発売当時 あまり注目されず そして売れず

姿を消した 空冷のドゥカテイSS(最後は1000cc)

ここ最近 バイクの中古車も価格が高騰し

庶民のお小遣いで買える バイクが少ないのに

この ドゥカテイは リーズナブルな価格です。

バイク屋時代 売った事も乗った事も無いバイク

乗った印象は キツイポジションを除けば

キャブ車時代のSSや水冷DOHC車などより

マイルドな乗り心地で まあまあ楽しめそうです

これからは、こいつが メインバイク

ボルドールです❣


ちなみに 店名は変わりませんからご安心ください

ボルドールとは、幸運を手に入れるという意味

これからは、ドゥカテイで幸運を手に入れます!







スポンサーサイト



[ 2022/06/24 18:19 ] オートバイ | TB(0) | CM(0)

CT110 ハンターカブ オーストラリア仕様!

 春の慌ただしさも ひと段落して

久しぶりに ブログの更新!

三月からの三か月間は バイクの出入りが

激しい 三か月間でした(その他は後日)

その内の一台が 今回の記事

ホンダ CT110 ハンターカブ(AU)

20数年前 私がバイク屋時代に販売した車両

でも オーナーは 購入後 一度乗っただけで放置プレイ

途中 何度か 引き取ると話はしたんですが

直して いつか乗るんだ! の一点張り

このままでは もう土に帰るまでもう時間が無いので

強硬手段にでる作戦!

久しぶりに 飯でも食いに行こうぜ と誘って

昼飯を奢り(ステーキ)

ハンターカブ見に行こうと 自宅 訪問

DSC_0164.jpg   124km(実走) 

20数年 同じ場所に放置されて居ただろう

風体で朽ちていました(写真忘れ)

あまりにも無残な姿で

「俺が、今日持って帰って動くようにする」

意外と本人は 「じゃあ 頼むよ」とあっさり承諾

動かそうとしたら スポークが折れ リムが裂け

ウインカーが 朽ちてぶら下がり

ct110.jpg

ct1103.jpg

ct1102.jpg

無理やり トランポに積み込み 帰宅

作業開始!

この際なので ちょっと太めのタイヤを付けて

DSC_0163.jpg  DSC_0162.jpg

タンク サビ取り中!

これが 一番時間が掛かり しんどかった

一番 ビックリしたのが 

20数年前のバッテリーが復活して 今も正常に作動してる事

6Vだからかな? いつ ダメになるか判りませんが・・・

DSC_0110.jpg

約3か月 かけて 取り合えず 動くようになりました!

DSC_0178.jpg  DSC_0175.jpg

これから 少しずつ キレイ? にしていきます。
















 
[ 2022/06/15 19:29 ] オートバイ | TB(0) | CM(0)

カスタム?

 当店は ブックカフェなのですが 

ご来店のお客様の殆どは バイク乗り?

バイク乗りと言えば 当然 個性的な方々が多い(笑)

今回 ご紹介する このモンキー かなり個性的です!

z50j (2) 

ぱっと見は良くわからないけど

ちょっと変わった カスタムが???

リヤブレーキ? ロッド 何故2本?

z50j (3) 

このタンクは?

z50j (4) 

極め付け この怪しいパーツ 

SK パンサー? 

z50j.jpg 

70年代のバイク雑誌の広告に出てた奴?

効果は?

オーナー 曰く 焼付くような気がして

アクセル 全開に出来ない~ 

誰か ”SKパンサー” に詳しい人が居たら 教えて下さい!













[ 2020/07/23 21:44 ] オートバイ | TB(0) | CM(0)

katana ターボ

 来店する99%が ライダーの当店です。

個性的なバイクやライダーさんが

沢山 いらっしゃいます!

今回 ご紹介する バイクもかなり個性的

車種は GSX400S刀 TURBO

gsx400s3.jpg gsx400s2.jpg gsx400s.jpg 

オーナー自ら 作り上げた カスタムマシン

ターボ車は 一度も所有した事は無いんですが

過去に市販された ホンダ CX500

ヤマハ XJ650 カワサキ Z750

などは 試乗した事があるんですが 

あんまり 魅力を感じてない 

ホンダもヤマハもパワーの出方が

マイルド過ぎて 個人的には つまらない・・・

カワサキは ピーキー過ぎて(2サイクルよりも)

とても 手に負えなかった。

でも この刀は 違うようです。

電装系をいじっているんで マイルド&ワイルドを

両立しているようです。

オーナーは 電装系のカスタムビルダーでもあり

イグニッションコイルの電圧を上げる

パーツなどを販売しているので

ターボと昇圧装置がうまく マッチングしているのかも

興味のある方は 下記 URLでチェックしてください

https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new

[ 2020/03/17 21:21 ] オートバイ | TB(0) | CM(0)

仲間入り

 ブックカフェなのに いつも店内に

バイクが置いてある 当店

いつもは 私の個人所有のバイクを

置いてあるんですが

今回は、古くからの知人のご厚意で

貴重なバイクを展示?する事になりました。

イタリア ビモータ車の

「TESI-1D」

ビモータの技術者 マルコーニが 学生時代からの

研究を形として市販した車両です。

(イタリア語でTESIとは卒論という意味)

IMG_2358 (640x427) 

この異様なデザイン スイングアームがフロントに?

これこそが マルコーニ技師が研究した

「センター・ハブステアリング」

IMG_2359 (640x427) IMG_2360 (640x427) 

現代の 殆どのオートバイに付いている

フロントフォークが無い

IMG_2361 (640x427) 

結果として路面からの突き上げやフロントブレーキを

掛けた時の上下動が無いんです。

乗りごこちは 空飛ぶ絨毯のよう(乗った事は無いけど)

興味の有る方は 店内で ごゆっくりご覧ください!






[ 2020/03/14 20:45 ] オートバイ | TB(0) | CM(0)